ドコモのCA対応モバイルWi-Fiルーター「HW-02G」を発売日に購入
ドコモのCA(キャリアアグリゲーション)対応モバイルWi-Fiルーター「HW-02G」が18日に発売されたので、早速ですがHW-02Gを一括購入してきました。 今回はヤマダ電機で購入 ドコモショップで購入するのも良いので…
ドコモのCA(キャリアアグリゲーション)対応モバイルWi-Fiルーター「HW-02G」が18日に発売されたので、早速ですがHW-02Gを一括購入してきました。 今回はヤマダ電機で購入 ドコモショップで購入するのも良いので…
日本経済新聞によると、総務省は20日、携帯電話利用者が携帯キャリアの乗り換えを容易にしやすくなる「SIMロック解除」の検討を始めたと報じています。 携帯顧客囲い込み規制 SIMロック解除促進へ総務省検討 ―日本経済新聞 …
ソフトバンクのみまもりケータイを一括0円で契約してきました(→みまもりケータイ2(101Z)を一括0円で購入!)が、現在は韓国版・実質SIMフリーXperia rayにSIMを差し替えて使っています。 なぜ、Xperia…
ドコモショップにて、標準SIMからmicroSIM(miniUIMカード)に手数料2100円にて交換してもらいました。というのも、今月19日に発売された、microSIM採用のドコモのLTE対応のモバイルWi-Fiルータ…
ドコモの回線を借り受けて再販している日本通信から、新製品として3つのスマートSIMが発表されました。月額980円の150kbpsの通信速度のSIM、月額1980円で1GBは高速通信で、使いきった後は150kbpsの通信に…
買ってしまいましたイオンで昨日販売を開始したIIJ版イオンSIM。一度、IIJ自体は、ファミリーシェアプランを使っていて、利用頻度も落ち、プラン変更をして維持したかったものの、契約途中のプラン変更は一度解約しなければなら…
先日、ソフトバンクの発表会があったみたいですが、Impressさんのところの記事を読んだ感じ、時間をかけてまで、わざわざ見ることはないだろうなと思って、録画配信を見てません。孫社長もいつもの通り、都合が悪いところはスルー…
学生向けに月額2980円でイー・モバイルのデータ通信を利用できるサービスが「タダコピ」の運営企業から発表されました。 「タダコピ」とは、大学に、無料で利用できるコピー機を設置して、コピー用紙の裏面に提携企業からの広告を表…
本日、ソフトバンクから「新しい」iPadの販売形式が発表されました。初代iPadが発表されてから、回線契約なしで携帯電話単体購入が難しい環境下の日本でのiPad 4Gモデルの売り方があまり個人的に好きではないというか。 …
IIJが、個人向けドコモMVNOサービス「IIJmio高速モバイル/D」を始め、当日申し込み者に先駆けて、IIJ公式で端末の動作を確認できるイベントが実施されるとのことで、2月29日、東京・神保町のIIJ本社に行って来ま…