数の暴力のソフトバンクWi-Fiスポットが5GHz帯進出で脅威
ソフトバンクの公式プレスリリース(→「ソフトバンクWi-Fiスポット」の利便性向上に向けた取り組みについて)を見ると、従来、暗号化なしのSSID「0001softbank」を垂れ流してきた「ソフトバンクWi-Fiスポット…
ソフトバンクの公式プレスリリース(→「ソフトバンクWi-Fiスポット」の利便性向上に向けた取り組みについて)を見ると、従来、暗号化なしのSSID「0001softbank」を垂れ流してきた「ソフトバンクWi-Fiスポット…
普段、BF-01Dを本家「Xiデータプラン フラット にねん」でmopera Uスタンダードプランをプロバイダーで契約して使っていますが、My docomoでSPモードを追加契約し、それぞれで、docomo Wi-Fiの…
2012年12月から始まる大幅な事務手数料の改悪。ドコモショップでのスマートフォンへの顧客対応をスムーズに行うために、事務手数料を取れるところから取って行きたいようだけれども、FOMAの揺らぎない「ドコモ品質」がXiへ受…
KDDIの田中社長のプレゼン見させていただきました。田中社長の話し方はどこか面白いな、というところがあります。 さて、auの冬モデルはやっぱり、LTE推しなのかなと思っていたら、田中社長が頑張って、発表されたすべての機種…
au版のiPhone5ではテザリングが解禁、ソフトバンクに至っては、これからiPhone5などのさまざまなスマートフォンでテザリングが解禁されますが、iPhoneを含むスマートフォンのテザリングをアテにしてはいけません。…
お昼休み時間帯に、新宿駅にいる機会があったので、Galaxy NexusにIIJmioのSIMを入れて、どの程度のスピードが出るかテストしてみました。 テスト環境 9月21日金曜日12時(お昼休み時間帯)新宿駅南口改札前…
日本時間の4時にぴったり目が覚めて、iPhone5の情報を確かめてから再び寝たTakanashiです。もともと、iPhone4を1年半使っていて、それから、Galaxy S2 WiMAXを使っています。 今回、事前リーク…
WiMAXテザリング対応のスマホ Galaxy S2 WiMAXが諸事情で修理に出ていて、代替機として、auショップからINFOBAR A01をお借りしていましたが、その代替機にはテザリング機能がないとのことで、特別に、…
先日から、Galaxy S2 WiMAXが突然、電源が落ちたり、一度、画面の電気が消えて再度、一から起動したような画面が表示されるような事象が頻繁に発生して、電話としての機能を全くなさなりました。変なタスクが動いていない…
最近多忙なのですが、2012年夏モデルの発表会の録画映像をドコモ・auとともに見させて頂きました。auはそのうち導入されるであろうLTEに尽力するためか、面白みにかけた印象で、ドコモはXiスマホが順調に売れているようで、…