期間限定でFOMA→Xiへ契約変更した場合、128kbps制限解除が1回無料に
ドコモから、2012年10月1日から2012年11月30日までにFOMAからXiへ契約変更した場合、Xiの各プランで定められている通信量をオーバーした場合に実施される128kbpsの制限の解除が1回(2GB分)に限り無料…
ドコモから、2012年10月1日から2012年11月30日までにFOMAからXiへ契約変更した場合、Xiの各プランで定められている通信量をオーバーした場合に実施される128kbpsの制限の解除が1回(2GB分)に限り無料…
KDDIの田中社長のプレゼン見させていただきました。田中社長の話し方はどこか面白いな、というところがあります。 さて、auの冬モデルはやっぱり、LTE推しなのかなと思っていたら、田中社長が頑張って、発表されたすべての機種…
au版のiPhone5ではテザリングが解禁、ソフトバンクに至っては、これからiPhone5などのさまざまなスマートフォンでテザリングが解禁されますが、iPhoneを含むスマートフォンのテザリングをアテにしてはいけません。…
先日発売された、ドコモのXi対応モバイルWi-Fiルーターの「L-04D」。「L-04D」は、Xi対応のモバイルWi-Fiルーターの初号機「L-09C」の2代目に当たります。 個人的に、ドコモの新製品発表会のときに、デザ…
ドコモが、Xiのライトユーザー向けに既存料金の値下げを検討しているようです。具体的には、3GBまでで一旦上限を設けて、それから従量課金をする方向。3GBまでの料金は、現在の7GBまでの上限料金より安くするようです。 個人…
日本通信から、「自分の利用スタイルに合わせてプランを選択できる」という日本通信初のドコモLTEネットワーク対応「b-mobile4G カメレオンSIM」が発表されました。 正直、ネーミングセンスがピンと来ない。一応、カメ…
IIJが本気出してきた インターネットイニシアティブが、法人向けに、ドコモLTEネットワークを利用したMVNOを始めるということは、日経に少し書いてあったので、IIJがドコモLTEのMVNOを始めるのも時間の問題かなと思…