MBA(Mid 2011)のバッテリーを交換していただきました
2012年4月に購入したMacBook Air。毎日のように外に持ちだして使っていて、自宅でもほぼメインマシンとして使っていて、バッテリーが劣化したため、AppleCare Serviceに依頼して、バッテリーを交換して…
2012年4月に購入したMacBook Air。毎日のように外に持ちだして使っていて、自宅でもほぼメインマシンとして使っていて、バッテリーが劣化したため、AppleCare Serviceに依頼して、バッテリーを交換して…
2012年12月3日月曜日に行われた、ITmedia Mobile編集部主催の「HTC J butterfly タッチ・アンド・トライ」イベントに参加させていたきました。 短い時間ながらも、KDDIから発売前のHTC J…
IIJmioのSIMを入れた手持ちのGalaxy Nexusがバッテリーをフル充電して、電源をオフにして長期間放置していたのにも関わらず、電源が入らない。以前も、バッテリーが十分ある状態で電源を落としたのにも関わらず、電…
au版のiPhone5ではテザリングが解禁、ソフトバンクに至っては、これからiPhone5などのさまざまなスマートフォンでテザリングが解禁されますが、iPhoneを含むスマートフォンのテザリングをアテにしてはいけません。…
ドコモの2012年冬モデルで発表されたL-03EというXi対応モバイルWi-Fiルーター。同時に発表されたGalaxy S3αやXperia AXよりもwktkしてしまったL-03E。ようやくドコモでLTE対応のルーター…
WiMAXテザリング対応のスマホ Galaxy S2 WiMAXが諸事情で修理に出ていて、代替機として、auショップからINFOBAR A01をお借りしていましたが、その代替機にはテザリング機能がないとのことで、特別に、…
USBポートが2つついていて、かつ1A出力可能なUSB変換ACアダプターを探していて、Amazonでは目ぼしいものがなかったので、ケーズデンキで良さそうなものがあったので購入。 メーカーはJVCケンウッド、型番は「ZM-…
auのWiMAX対応スマートフォンの「Galaxy S2 WiMAX」をWiMAXのテザリングがしたいという目的もあって、購入したのですが、2ヶ月使ってみて、テザリングに関しては、ヘビーに使うのには使えないと判断しました…
IIJが、個人向けドコモMVNOサービス「IIJmio高速モバイル/D」を始め、当日申し込み者に先駆けて、IIJ公式で端末の動作を確認できるイベントが実施されるとのことで、2月29日、東京・神保町のIIJ本社に行って来ま…
先日、調子が悪かったGalaxy S2 WiMAXが修理から戻って来ました。代用機として借りていたIS03とHTC EVO WiMAXのデータのオールリセットをしてもらい、無事に返却して、自分のGalaxyを手にしました…