学生向け月額2980円のデータ通信端末「タダスマ」は得なのか?
学生向けに月額2980円でイー・モバイルのデータ通信を利用できるサービスが「タダコピ」の運営企業から発表されました。 「タダコピ」とは、大学に、無料で利用できるコピー機を設置して、コピー用紙の裏面に提携企業からの広告を表…
学生向けに月額2980円でイー・モバイルのデータ通信を利用できるサービスが「タダコピ」の運営企業から発表されました。 「タダコピ」とは、大学に、無料で利用できるコピー機を設置して、コピー用紙の裏面に提携企業からの広告を表…
ドコモから、Android4.0へのアップデート予定の機種の一覧が発表されました。Androidスマートフォンにおけるアップデートについて考えてみたのですが、無理なメジャーアップデートは必要ではないのでは? ドコモからの…
本日、ソフトバンクから「新しい」iPadの販売形式が発表されました。初代iPadが発表されてから、回線契約なしで携帯電話単体購入が難しい環境下の日本でのiPad 4Gモデルの売り方があまり個人的に好きではないというか。 …
2012年1月16日、auの春モデル発表会にて、KDDIの田中社長がauスマートパスポート構想というものを掲げました。これは、「オープンで制約のない世界へのパスポート」として、毎月390円で自由にアプリをダウンロードでき…
先日購入したau版GalaxyS2「ISW11SC」の契約の際に、ショップで付けなければいけないコンテンツの解約をしました。ショップの店員さんから、「最低でも1ヶ月は加入して欲しい」とのことで、月が変わって、今月分の課金…