【朗報&悲報】圏央道運行の久喜・鴻巣・熊谷〜成田空港の高速バスが運行開始!
2017年に圏央道が開通したことにより、埼玉県北部の久喜市から、成田空港までの間に圏央道を経由することで、だいたい1時間ぐらいで行けるようになりました。開通からもう半年以上は経っているんですが、埼玉県北部から成田空港へア…
2017年に圏央道が開通したことにより、埼玉県北部の久喜市から、成田空港までの間に圏央道を経由することで、だいたい1時間ぐらいで行けるようになりました。開通からもう半年以上は経っているんですが、埼玉県北部から成田空港へア…
広島を訪れる観光客、ビジネスマンには朗報です!2018年3月より、広島の路面電車などで導入されているIC乗車券・PASPYにおいて、その他全国で使われている交通ICカードを使った乗車が可能になります(逆は不可能)。 すで…
もう先月になってしまったのですが、ソウルに行った際、帰りはソウル駅都心空港ターミナルで大韓航空・KE721便大阪・関西国際空港(実際はグアムまで行く便だけども大阪で降機)のチェックインをしてみました。 韓国には何度も足を…
先日、ソウルに行ってきたときに仁川国際空港でのスマートフォンをレンタルすることで現地のインターネット環境を確保したのですが、サブとして現地キャリアKT(ブランド名 olleh)が提供する公衆無線LAN「olleh WiF…
東京から名古屋までの移動にJR東海バスのハイウェイバスを使った(→JR東海バス昼行便「スーパーライナー17号」東京〜名古屋間乗車!)のですが、案の定、アニメ鑑賞に使っていたNexus 5を忘れるという失態を犯してしました…
先日、ソウルに行ってきました。その際には現地インターネット環境の確保として、仁川国際空港のLG U+カウンターでスマートフォンをレンタルしてきたのですが、海外でインターネット環境を確保する手段として現地で携帯電話などのレ…
今年も本場の韓国料理が食べたくなったのでソウルへ。名古屋で人と会う予定の後、中部国際空港からKE758便でソウル入り。去年の同時期にもソウルに行ってきたのですが、最終日に雨に降られて大変なことになりました。今年は運良く滞…
中部国際空港発のソウル便を予約したので、関東在住の私は東京駅から名古屋の栄まで恐らく東京・名古屋間の移動で最安値と思われるJRバス東海の「スーパーライナー」に乗車しました。 2014年2月現在だと、東京駅10時半・11時…
2013年12月15日〜31日まで大手旅行会社のパッケージツアーでドイツ(主に南部ドイツ)に行ってきました。年が明けて、あれやこれやとしている間にドイツ渡航から1ヶ月が経ってました。 今回は観光がメインで、歴史的な建物に…
羽田空港を6時10分に出発するANAの大阪・伊丹行きの便に乗るため、羽田空港の国際線ターミナルの到着ロビーで宿泊してみました。 なぜ宿泊するかというと、自宅からの始発では6時の便には間に合わなかったため。夜行バスでも使え…