さくらインターネット・レンタルサーバのスペックを調べてみた!スペックが古すぎて残念!!
WordPressの流行で、アフィリエイターやWeb制作を行っている方はエックスサーバーを借りることが多いですよね。レンタルサーバでは老舗のさくらインターネットも有名ですが、果たしてスペックはどうなってるのか調べてみまし…
WordPressの流行で、アフィリエイターやWeb制作を行っている方はエックスサーバーを借りることが多いですよね。レンタルサーバでは老舗のさくらインターネットも有名ですが、果たしてスペックはどうなってるのか調べてみまし…
ケータイWatchによると、IIJのフルMVNOサービスが予定通り、2018年3月に提供されることが明らかになりましたね。 記事によると、フルMVNOは個人向けはローミング用として展開される見通し。 ローミングについては…
いつでも2%還元のJCBプリペイドカードとして利用しているLINE Payが更に便利になりました! セブン銀行ATMで入出金が可能になるとのことです。LINE Payカードを持っていれば、カードを挿入して利用することがで…
突然ですが、作業用BGMに使っていた音楽配信サービスをLINE MusicからSpotifyへ乗り換えました。不満は今のところないかな。 LINE Musicの不便なところ PC版のUIがひどい PC版のUIは一見してす…
先日から、サブサブで使ってるさくらインターネット・さくらのレンタルサーバにおいて、無料SSL(Let’s Encrypt)の対応が始まったので導入してみました! コントロールパネルから簡単に可能! ①コントロールパネルよ…
東武スカイツリーライン沿線民の間野です。現役iPhone SEユーザーで、来月辺り、仕事用の回線をソフトバンクからMNPでドコモに乗り換えます。検討機種はiPhone 7(8はまだ高すぎ、とりあえず電話とインターネットが…
個人的に、スマートフォン・モバイルWi-Fiルーターを契約するにあたって、契約期間が長いことで買い換えたい時期に買い換えられなかった経験やパケットが足りなくなって不便だったもしくは余ってもったいなかったという経験が頻繁に…
LINE MUSICがやめられません。癖になりますね、これ。日本の主要アーティストの曲が8割(個人的感想)も入っているので、出先で音楽を聞く際には非常に重宝しています。 LINE MUSICとSpotifyの使い分けにつ…
今日は、KDDIからauの料金プランの値下げ報道があったのですが、それよりもびっくりしたのが、まさかのarrowsの洗える!?スマートフォンが新登場ということです。 「洗剤で洗える」のはびっくりで、「堅牢性」「ワンセグ」…
Let’s note XZ6とRZ5を愛用しています。以前は店頭モデルのSZ5を使用していたのですが、XZ6の画面の解像度がフルHDより広くなったこともあり、SZ5から乗り換えました。 XZ6を購入したのはP…